『バズ・ライトイヤー』主人公バズ・ライトイヤーの愛機、「XL-15 SPACE SHIP」がダイキャストをふんだんに用いた「超合金」で商品化!ザーグとバズの同スケールフィギュアも付属!
バズ・ライトイヤーの冒険譚が描かれる単独映画『バズ・ライトイヤー』よりバズ・ライトイヤーの搭乗する戦闘機「XL-15 SPACE SHIP」が超合金で商品化。微細な塗装表現と贅沢に採用したボディのダイキャスト外装により、リアルな質感を再現。
バズ・ライトイヤーの愛機「XL-15」が前長約240mmの大ボリュームで発進!
合金ボディに潤沢な塗装表現を施した豪華仕様!!
ボディには合金パーツをふんだんに採用。※画像緑色の箇所がダイキャスト想定パーツです。
ランディングギアを装備すると駐機状態再現可能。
専用台座を使用することで、飛行状態をイメージしたディスプレイが可能。
コクピットにも緻密な塗り分けを採用。「バズ・ライトイヤー」のミニフィギュアを搭乗させる事が可能。
裏面にも細かなマーキング、彩色を採用。スケールを合わせた「ザーグ」と立ち姿とコクピット搭乗姿の「バズ・ライトイヤー」のフィギュアも付属し、劇中のスケール感をイメージした飾りざまを実現。
約240mm
ABS、PVC、ダイキャスト製
・本体
・ランディングギア
・バズ・ライトイヤーフィギュア2種
・ザーグフィギュア
・専用台座
全国の玩具店、家電量販店、通販サイトなどで購入できる「一般店頭発売」と
TAMASHII NATIONS公式ショッピングサイト限定で抽選や受注販売する「魂ウェブ商店」の商品があります。
購入方法の違いをチェック!
©Disney/Pixar
1974年発売の大ヒット商品「超合金 マジンガーZ」からスタートした、ダイキャストを使用した玩具シリーズ。ダイキャストを含む複合素材による外観再現に加え、発射、合体、変形などキャラクターに応じたギミックを搭載。そのコンセプト、デザイン、アクション性は「超合金」というトイカテゴリーを生んだ、玩具のパイオニアシリーズ。
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント
※100文字まで・ご意見はサイト改善に活用させていただきます。
※お問い合わせ窓口ではございません。ご回答は致しかねます。